1 和名 ナメラベラ 学名 Hologymnosus annulatus (Lacepede, 1801) 撮影地 嘉手納 全長 2cm 水深 8m よく似ている別種 シロタスキベラ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 撮影地 北谷 全長 5cm 水深 6m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 撮影地 北谷 全長 30cm 水深 8m 成魚・雄は、個体数が少なく、観察できる機会は少ない。 上記同個体 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by 285bera
| 2017-06-24 19:58
| ナ行
和名 シロタスキベラ
学名 Hologymnosus doliatus (Lacepede, 1801) ![]() シロタスキベラ (幼魚) 撮影地 神山島 全長 1cm 水深 5m よく似ている別種 ナメラベラ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 北谷 全長 2cm 水深 8m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 北谷 全長 4cm 水深 6m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 嘉手納 全長 6cm 水深 7m 開けた砂礫底や、ガレ場等に多く見られる大型種。 礫下の小動物を好んで捕食するためヒメジ等と行動を共にしている事も多い。 ダイバーのフィンキックや転石をめくる行動にも鋭く反応し、おこぼれを狙う事も多い。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 北谷 全長 9cm 水深 4m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 嘉手納 全長 15cm 水深 8m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 北谷 全長 25cm 水深 6m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 北谷 全長 25cm 水深 8m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 真栄田 全長 30cm 水深 25m 成熟した雄は、派手な体色と体側前方の白い帯が特徴。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ▲
by 285bera
| 2012-03-12 21:27
| サ行
1 |
カテゴリ
メモ帳
タグ
ホンベラ属(14)
ニシキベラ属(7) タキベラ属(5) ススキベラ属(4) カンムリベラ属(4) イラ属(4) イトヒキベラ属(4) ホホスジモチノウオ属(4) ノドグロベラ属(3) カミナリベラ属(3) シロタスキベラ属(2) シラタキベラダマシ属(2) ソメワケベラ属(2) テンス属(2) タレクチベラ属(2) マナベベラ属(2) モチノウオ属(2) ハシナガベラ属(1) ニセモチノウオ属(1) クジャクベラ属(1) 検索
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||