和名 セジロノドグロベラ
学名 Macropharyngodon negrosensis Herre, 1932 ![]() 撮影地 北谷 全長 0.8cm 水深 8m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 北谷 全長 2cm 水深 18m 同属のノドグロベラに比べ、やや深い場所を好む。 開けたガレ場に点在する根に居つく。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 北谷 全長 2cm 水深 20m 幼魚の、スッと泳いでは・・ピタッと止まる。。 ロボットダンスのような独特の泳ぎ方も特徴的。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 宜野湾 全長 4cm 水深 20m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 北谷 全長 5cm 水深 20m お腹に卵を持った雌。 幼~雌相個体は、目の周り(顔の模様)がドット模様で囲われ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 北谷 全長 7cm 水深 20m 雄は、顔の模様がラインになり目の周辺を囲む。 婚姻色は、体中の緑部がよりメタリックに、濃く鮮やかになり美しい。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 北谷 全長 5cm/7cm 水深 20m 上記、雌雄のペア。 この数秒後に、このペアは放精放卵するのを確認した。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ![]() 撮影地 北谷 全長 6cm 水深 18m ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
by 285bera
| 2012-03-20 21:13
| サ行
|
カテゴリ
メモ帳
タグ
ホンベラ属(14)
ニシキベラ属(7) タキベラ属(5) ススキベラ属(4) イトヒキベラ属(4) ホホスジモチノウオ属(4) イラ属(4) カンムリベラ属(4) テンス属(3) カミナリベラ属(3) ノドグロベラ属(3) シロタスキベラ属(2) シラタキベラダマシ属(2) マナベベラ属(2) ソメワケベラ属(2) タレクチベラ属(2) モチノウオ属(2) カマスベラ属(1) ニセモチノウオ属(1) オハグロベラ属(1) 検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||